スマートロックの『SESAME 5』と『SESAME Touch Pro』が良い

SESAME 5SESAME Touch Proを導入して、非常に満足しているという話。

一回取り外してメンテ中のSESAME Touch Proの様子

Qrio Lock

2019年12月から2023年9月までは、Qrio Lockというスマートロックを使っていた。2019年の時点では、スマートロックの導入として非常に良い選択肢だったと思っているけれど、この製品には幾つかの不満も抱えていた。

Qrio Lockの解錠の方法として、ジオフェンス (要はスマホが近付いたら位置情報を元に自動的に解錠するやつ) を使うか、あるいはそれが効かない場合にはiPhoneのアプリを使っていた。

ジオフェンスで解錠が完全に自動化されて最高かと思いきや、この解錠方法に大きな不満があった。この機能は玄関から大体100mぐらい離れた場所に移動して帰ってきた場合にしか作動しないので、例えばゴミ捨てに少しだけ外に出た場合には動作しない。また、動作するまでに数秒から十数秒かかることや、上手く検知されず解錠されない場合があったりして、玄関の前でしばらく立ち尽くすことが多く、結局それを嫌ってiPhoneのアプリを開いて解錠するということが増えていた。

いい大人がマンションの玄関の前で立ち尽くしている構図って、なんだか寂しいものがありますよね。万が一他の住民がたまたまそのタイミングで通りがかったときに備えて、私はUberの配達員のフリをする心構えをしていましたが、結局一度もその機会は訪れませんでした。

SESAME 5 と SESAME Touch Pro

2023年6月、SESAME 5とSESAME Touch Proが新たに発売されるということを知り、少し調べた結果以下の機能があることが分かり、購入に踏み切った。

  • 指紋認証で解錠できる
  • NFC端末で解錠できる
  • アプリで解錠できる
  • パスコードで解錠できる

指紋認証。これが一番利用頻度が高くて、普段解錠するのに使っている。100個まで登録できるので、指が多くても安心。

NFC端末。要するにスマホを近付けたら解錠できますよというやつ。これは冬場に解錠するのに使っている。なぜなら、冬場の外出時は常に手袋をしているから。iPhoneをNFC端末として登録している。エクスプレスモード (iPhoneのロックを解除しなくてもICカード機能が使えるやつ) にも対応しているけど、iPhoneを盗られたときに侵入されるリスクがあるので、今のところエクスプレスモードは解錠には使っていない。

アプリでの解錠。客人が帰るとき、基本的に自分より相手が先に玄関側に辿り着いてしまうので、靴を履いたりしている間にスマホで解錠している。勿論、解錠の手間を減らしてあげたいという配慮でもあるのだけど、それが主な目的ではない。スマートロックって両面テープで貼り付けているだけなので、施錠されている状態で事情を知らず力強く玄関が押されると、外れてしまったり、最悪壊れたりしてしまうことがあるので、それを防止したいという背景がある。解錠時にモーター音がある程度鳴る設計だと、「ああ何らかの仕組みで解錠されたんだな」ということが相手にも分かるので、この辺は完全に静音であるより、ある程度音があった方が都合が良かったりする。アプリでの解錠は、SESAME Touch Proの電池が切れたり動作不良を起こしたときのための緊急手段としても使っている。

パスコード。文字盤で適当な数字を入力したら解錠できるやつ。極稀にトリッキーな用途で使っている。事前に一時的なパスコードを幾つか登録しておいて、家族や親しい友達が先に自宅に着いてしまったときにパスコードを連絡して先に入っておいてもらう、といった使い方。100個まで登録できるので、友達が多くても安心。

設置と脱着

SESAME 5とSESAME Touch Proの設置は非常に楽で、付属のスリーエムの両面テープで貼り付けるだけ。意外と一度も取れていない。高さ調整用の金属部品が無骨ながらわりと精緻なつくりだったので、この部分を自分は気に入っている。ただ、無骨すぎて気に入らない人もいそうな見た目ではあると思う。

電池交換のためにSESAME Touch Proを一度脱着する機会があったのだけど、これには少し苦労した。とはいえ結局、ものすごく力強く張り付いていてもヘラとシール剥がしがあれば簡単に取り外せることが分かったので、寧ろまた安心して取り付けられるようになった。このシール剥がしセット持ってると便利だと思うので、スマートロック付ける人にはおすすめしたい。この辺の詳細については、『SESAME Touch Pro 取れない 対策』という記事にまとめてある。

おわり

SESAME 5とSESAME Touch Proが良いという話でした。

なお、このウェブサイトでは商品紹介に普段からAmazonアソシエイトを利用しているということもあり、記事先頭に記載したリンク先はそれぞれAmazon.co.jpの商品ページへのリンクになっているけど、2023年12月8日現在では公式サイトのオンラインストアの方がいずれの商品も明らかに安いので、こちらから購入することをおすすめしたい。Amazonの方は「購入は全部Amazonで統一したい」とか「Amazonのポイントを消費したい」という人向け。