家のダンボール全部抜く
重い腰を上げ、家のダンボールをまとめて資源回収に出した。

ダンボールをまとめるため、今回から山善のハンディラップを導入して、これが非常に便利だった。適当な単位で重ねたダンボールを正座した状態で太ももの間に挟んで立てて、ハンディラップで3周ほどぐるっと巻くと綺麗にまとまる。
ダンボールストッカーがあると、まとめるのが更に楽になるのかもしれない。今のところうちでは、引越用に使った大きなダンボールにそれ以外のダンボールを突っ込んでストックしていくという運用でやっている。

ハンディラップ使っていいのかどうかについて。元々、うちのゴミ収集所のゴミの捨て方的なガイドブックには、ダンボールはビニール紐でまとめるよう説明されていた。念のため、事前に収集所の管理人に聞いてみたところ、ハンディラップでも問題無いとの回答を得られた。
素人がビニール紐でフニャフニャに縛ろうとして崩壊しかけになってるよりは、ハンディラップで綺麗にまとまってる方が収集しやすいと思うので、そんなに断られることはないように思うけど、収集場所によって判断基準は異なると思うので、事前に確認はしておいた方が良いかもしれない。