マグネット式の包丁立て
キッチン周りの掃除を楽にするため、マグネット式の包丁立てを設置した。

Amazonで探すと色々な製品があったのだけど、幅30cmで、ロゴなどの装飾がなく、レビューの写真も多く、自分が安心して購入できそうなものを選んでこれにした。どれを選んでも大した差は無かったかもしれない。
壁面を拭いて、最初から貼付されている両面テープを使って壁面に貼り付けるだけで設置できる。壁面がタイル状だが、接地面積も十分確保できているので、恐らく落ちてくる心配はない。磁力も強すぎず弱すぎずで丁度良いぐらい。

ちなみに、これまではakiroomさんにいただいたLECの包丁兼まな板立てを5年ほど愛用していた。シェアハウスから引越して色々と物入りだった頃に、ほしいものリストにあった調理器具を色々と贈ってもらって本当にありがたかった。

これもまな板と包丁が同時に立てられて便利だったのだけど、作業後は台の上を全部片付けて終えたいという気持ちが高まったので、包丁は壁面に、まな板は戸棚下に取り付けた収納に仕舞うように変更。こいつには収納棚の中で鍋蓋や普段使わない刃物立てとして働いてもらうことになった。