日記
yatteiki.fm
金曜深夜に収録したのを土曜深夜に公開した。
21. Yatteiki City KYOTO | yatteiki.fm
卓球台
卓球台の状態は会社の状態。君の会社の卓球台はどういう状態かな?
amakan books
改善作業がガンガン進んでる。表に出ているところはそれほど変わってないけど、内部的には amakan anime の知見が amakan books に流入してきている状態。外から見て大きく変わっているところとしては、サイト内統計情報がトップページに表示されるようになったこととか。amakan anime 用に Amazon API 用のクライアントライブラリを書き直したから、amakan books もそれに早いところ移行したい。そろそろ amakan books のデータモデルを再検討して、重複削除やシリーズ判定にサービス利用者が参加できる仕組みを用意するという作業も始めた方が良いかも。
terraform v0.9.1
Terraform v0.9.1 が出たので、AWS の管理に使っている terraform のバージョンを v0.8.8 から v0.9.1 に変えた。これまで state ファイルを S3 に保存するのに terraform remote config で設定していた部分、及び module を利用するために terraform get を使っていた部分が、まとめて terraform init に変わった。terraform remote config に引数で S3 の情報を与えていた場合は、代わりに terraform { ... }
という構文でコード中に設定情報を書くようにこのタイミングで移行した方がお得。
Linter
- Ruby 用だが設計が他の言語に応用可能
- 実装が読みやすい
- 素人でも独自ルールが書きやすい
- ルールにドキュメントが必ず付随している
- コーディングガイドラインを生成可能
- コードの自動修正機能がわりとまともに動く
- Lint 目的以外 (例えばコードの大規模な書き換え) などに応用可能
という Linter がほしいなと思って、RuboCop と ESLint の実装を読んでみた。技術的に出来ないことも無さそうだけど、これが継続的に開発されるエコシステム (端的に言うとこれによって開発者にお金やそれに相当する対価が入るので開発が継続される仕組み) を構築するところが最後のピースで、それが埋まらない。