ポトフつくった

f:id:r7kamura:20140407000220j:plain
f:id:r7kamura:20140407000220j:plain

ポトフ(Pot au Feu)はフランスの家庭料理の一つ。英語でのポット・オン・ファイア、つまり「火にかけた鍋」意味。牛肉はじめソーセージなどの肉と、大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、カブ、セロリなどの野菜類を、じっくり煮込んだ料理。スープは食塩、香辛料(黒コショウ、ハーブ、クローブ等)などで風味を調え、肉や野菜は食べやすい大きさに切ってからマスタードを添え、それぞれ別皿に盛って提供する。フランスではパンにかけるような鍋物を、ブイヨンを独立して飲み、また改めて軟らかくなった具を食べる独立した料理として扱う場合には、火にかけた鍋を意味するポトフと呼んだ。各国に類似の料理があり、ドイツ料理でいうアイントプフは、ポトフのドイツ版。フランス語版Wikipediaでは、日本版ポトフとして「おでん」を挙げる。
(引用元: ポトフ - Wikipedia)

ポトフは一皿で肉も野菜もスープも摂れて、一つの鍋でつくれて、失敗が少なく、どういう具材を入れても大体うまくいく。雑につくれる割には大きな野菜がゴロゴロしているのを見ると何かおいしそうに見える。この辺の材料を入れるとおいしい。肉と野菜はどれもあっても無くてもいいしどこの部位でもいい。ローリエやタイムは普通無いと思う。

材料の候補

にんじん、たまねぎ、かぶ、セロリ、長ネギ、キャベツ、パセリ、ローリエ、タイム、にんにく、ベーコン、ソーセージ、骨付き肉、ブロック肉、塩、こしょう、水

作り方

ゴロゴロしてたほうがおいしそうなので、野菜と肉は大体どの具材も同じ大きさ、同じ量ずつにするとバランスが良い。にんじんは3cm幅の輪切り、たまねぎは二等分、かぶは丸ごと、セロリと長ネギは10cm幅、キャベツは8等分、パセリは1本まるごと、にんにくは一片、肉は3cm角ぐらい、ソーセージは丸ごとにした。作業が面倒なので、入れるときに切って鍋に入れると便利。塩は大さじ2杯、水は2.5リットル、こしょうは小さじ1杯くらい。こしょうは黒こしょうが合う。

  1. 大きな鍋に肉類、香草類、塩、こしょう、水を入れて沸騰させる
  2. 沸騰したら弱火に切り替えて40分ほど煮る (完成まで弱火が続く)
  3. キャベツ以外の野菜を入れて40分ほど煮る
  4. キャベツを入れて20分ほど煮る
  5. 味見をして足りなければ塩こしょうで味付けして完成

所感

調べたら最初に具材をオリーブオイルで炒める派と炒めない派があるみたいで、今回は面倒なので炒めなかった。余裕があれば肉を味付けしておくと便利だけど、大体食べたいと思ってから買い物に行ってすぐつくるのであまり余裕がない。普通の肉は煮込むと旨味がスープに溶けるけど代わりに肉から旨味が抜けてパサパサになってしまうこともある。ベーコンとかソーセージみたいな加工肉だと丁度いい。こういう雑につくれるやつを覚えてると冷蔵庫の中の怪しい素材が一掃できて便利なので覚えておきたい。